<6月の国税>

  • 5月分源泉所得税の納付
  • 所得税の予定納税額の通知
  • 4月決算法人の確定申告
    (法人税・消費税等)
  • 10月決算法人の中間申告
  • 7月、10月、1月決算法人の消費税等の中間申告
    (年3回の場合)

<6月の地方税>

  • 個人の道府県民税及び市町村民税の納付
    (第1期分)

<6月の労務>

  • 健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届
  • 児童手当現況届(市町村役場に提出)
  • 気軽に相談できる税理士を探している
  • 銀行から事業計画書、経営改善計画書の
    提出を求められて戸惑っている
  • 事業承継で悩んでいる
  • 記帳指導をしてほしい
  • 会計ソフトを購入したのに使えない
  • 伝票は手書きできるがコンピュータ入力が煩わしい
  • 試算表を早く見たい

方針

気軽に相談できる税理士をお探しではありませんか?
税理士とのコミィニケーションは十分とれていらっしゃいますか?
確定申告の準備はお済ですか?

税理士業はサービス業であると考えています。
顧客様と十分なコミィニケーションを図り、顧客様のニーズに応えていきます。
藤井税理士・中小企業診断士事務所にご相談ください。

経営改善計画書策定支援

特色

税理士と中小企業診断士の両方のスキルを持っています。
事務所に振替伝票の自動読み取り仕訳装置を備えており、当事務所の指定振替伝票に起票いただけましたら、スピーディーな試算表、元帳、決算書の作成が可能です。
地下鉄中央線九条駅下車徒歩3分です。
顧客様の要望、必要に応じ、弁護士、司法書士、行政書士、社会保険労務士等の紹介をさせていただきます。